スタッフブログ
屋根のひび割れ放置は危険!塗装前の注意点について
2025.03.27
スタッフブログ
こんにちは!
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイントの氏家です(^^)

「屋根にひび割れが・・・」
「ひび割れをそのままにしていたらどうなるの?」
などとひび割れを見つけてしまってどうして良いか分からない方も多いと思います。
屋根のひび割れは雨漏りにつながってしまい
雨漏りが進んでしまうと塗装が出来なくなってしまいます。
そこで今回は屋根にひび割れが生じたときの補修方法について詳しく解説します。
屋根にひび割れが生じた場合
屋根にヒビが発生している時は、補修を行わないといけません。
補修もせずにそのままにしておいた場合、ひび割れた所から水が入り込み入り込んだ水により腐食し腐食が進むことで屋根材がダメになってしまい、屋根材の下にまで水が入り込むと雨漏りになる可能性があります。
また、雨漏りは塗装すれば治るという事はあまりありません。雨漏りは、屋根材が破損しているので破損した箇所を補修しなければ塗装をしたとしても雨漏りが収まることはありません。
補修方法

屋根のひび割れを補修する4つの方法について!
・部分補修
・塗装
・カバー工法
・葺き替え
部分補修
部分補修とは、接着剤やコーキング材などを使用しひび割れを補修していきます。
特に部分的な場合のみ部分補修を行います。
塗装
ひび割れの劣化具合によっては、部分補修後に塗装で補修をしていきます。
ひび割れ箇所が多い、経年劣化でおきたひび割れの場合、塗装や補修後塗装で補修を行うことがあります。塗装を行うことでひび割れ以外の色あせや剥がれなども一緒に補修をすることも出来ます。
カバー工法
部分補修や塗装で行うことが出来ない時は、カバー工法や葺き替えを行います。
カバー工法とは、今の屋根をそのまま残してその上から屋根材を被せます。
葺き替え
古い屋根材を取り壊して防水シートや野地板を補修した後に新しい屋根材の施工を行っていきます。
2006年以前に製造された屋根にはアスベストが使用されています。
屋根・外壁塗装をお考えの方はセントラル・ペインにご相談ください!!

屋根はひび割れる事がよくあります。そのまま放置しておくと、屋根材がダメになり雨漏りが発生してしまいます。ひび割れを見つけた時には早急に補修依頼をするようにしましょう。
==============================
ブログをご覧いただきありがとうございます。
創業から12年浜松市の外壁塗装専門会社プロタイムズ浜松東店 株式会社セントラル・ペイントです。
浜松市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装を行なっております。
外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイント
〒431-3122 静岡県浜松市中央区有玉南町1983
【フリーダイヤル】0120-07-9292
【FAX】053–424-9293
【営業時間】 9:00~18:00