スタッフブログ
ガルバリウム鋼板の劣化症状
2025.03.13
スタッフブログ
リフォーム
こんにちは!
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイントの氏家です(^^)
前回はガルバリウム鋼板とは?について書き、今回はそんなガルバリウム鋼板の
劣化症状について書いていきます。
まず、ガルバリウム鋼板の建材(屋根材・外壁材)はメンテナンスフリーではありません。
時間の経過とともに少しずつ劣化が進行し、その性能(防水性など)を維持できなくなっていきます。
ガルバリウム鋼板の建材が最も気をつけなければならない劣化症状は、サビ(赤サビ・白サビ)です。サビを放置すると、はじめは部分的でも、いずれは建材に大きく広がっていき、進行していってしまうと建材は早々にダメになるでしょう。
さらにサビの進行によって建材に穴があけば、住まい内部に雨水が浸入し、雨漏りやカビ、シロアリなどを発生させてしまうことも。浸入した雨水によって躯体が腐食するようなことになれば、最悪の場合、住まいが早々に寿命を迎えてしまうことも十分に考えられるのです。
こうした事態を引き起こさないためには、必要なタイミングでメンテナンスをすることが重要です。
ガルバリウム鋼板の劣化症状
下記のような劣化症状が見られた場合はメンテナンスが必要です。
チョークング現象(手で触ると白い粉状のものが付着する状態)

色褪せ

無数の傷

サビ(赤サビ・白サビ)

いかがでしょう。
皆様の大切なお住まいに、このような劣化症状はありませんか?
劣化が進行してしまいますと、屋根の葺き替えなど、必要以上のメンテナンス費がかかってくることもありますので、注意が必要です。
もしかしたら当てはまるかも?と判断に迷われている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は相談だけしてみるのもいいでしょう
ご相談やご質問などありましたら、お気軽にお問合せください(^O^)/
==============================
ブログをご覧いただきありがとうございます。
創業から12年浜松市の外壁塗装専門会社プロタイムズ浜松東店 株式会社セントラル・ペイントです。
浜松市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装を行なっております。
外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイント
〒431-3122 静岡県浜松市中央区有玉南町1983
【フリーダイヤル】0120-07-9292
【FAX】053–424-9293
【営業時間】 9:00~18:00