スタッフブログ
外壁塗装【茶色】についてご紹介 2/2
2024.07.21
スタッフブログ
外壁塗装
こんにちは!
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイントの氏家です(^^)
前回の続きになります!
■3.茶色の配色■
色を選ぶ際には、「ベースカラー(基本)」「アソートカラー(調和)」
「アクセントカラー(変化)」という3つに分けて考えるのがオススメです。
まずは表現したいイメージの中心となるベースカラーを決め、
アソートカラー、アクセントカラーの配色イメージを考えていきます。
ベースカラーを茶色として、アソートカラー、アクセントカラーを考えていくのが基本になりますが、茶色をベースカラーにせず、アソートカラーやアクセントカラーにもっていくことで、違ったイメージにもなります。
〇ベースカラー〇
外壁全体の70%程度を占める、配色の中心となる色。イメージを大きく左右する。
〇アソートカラー〇
外壁全体の25%程度を占める、ベースカラーの次に大きく主役に近いイメージの色。ベースカラーとアクセントカラーの間をとりもち、安定させる役割がある。
〇アクセントカラー〇
外壁全体の5%(パーセント)程度を占める色。個性的な印象を付加したり、全体を引き締めたりする効果がある。
①どの系統の茶色か、どこを茶色にするのかで印象は大きく変わる
茶色も様々な系統があり、選ぶ茶色や色の組み合わせによって外壁塗装の印象は大きく変わってきます。また、選んだ茶色をどこに配置するかによっても変わります。
ここでは、「茶色い外壁の人気色」でご紹介した色で配色事例をご紹介しますので、ご参考にしてみてください。
【ミッドビスケット/配色事例】
明るく優しいキャメル系ベージュ。
穏やかな感じに仕上がります。
丁字色(ちょうじいろ):木のほのかな香りを感じさせる色。
〇優雅でクラシックなイメージ〇 なじむ配色
(アイアンバーグ+フォギーオレンジ)
〇明るくナチュラルなイメージ〇 なじむ配色
(スムースクリーム)
〇優しさのある和モダンのイメージ〇 きわだつ配色
(アイアンバーグ+フレンチグリーン)
【モカ/配色事例】
暖かみのあるブラウン。
大面積では濃い感じに仕上がります。
榛色(はしばみいろ):落ち着いたシックなイメージを与える色。
〇重厚感のあるクラシックなイメージ〇 なじむ配色
(パイオニア+アイシーピンク)
〇落ち着いたナチュラルなイメージ〇 なじむ配色
(ベビーピンク)
〇開放的でカジュアルなイメージ〇 きわだつ配色
(パイオニア+アプリコット)
【ベイジュ/配色事例】
落ち着いたベージュ。
温かみのある感じに仕上がります。
黄櫨染(こうろぜん):格調の高い色として尊ばれる色。
〇高級感のあるクラシックなイメージ〇 なじむ配色
(パイオニア+サンダルウッド)
〇暖かくナチュラルなイメージ〇 なじむ配色
(ライトクリーム)
〇優しいモダンなイメージ〇 きわだつ配色
(パイオニア+ベビーピンク)
【メリーノ/配色事例】
黄みのあるベージュ。
明るい感じに仕上がります。
薄丁字(うすちょうじ):薄く柔らかさを感じさせる色。
〇英国風のクラシックなイメージ〇 なじむ配色
(ヤララブラウン+ブロークンホワイト)
〇穏やかでナチュラルなイメージ〇 なじむ配色
(ミッドビスケット)
〇スッキリしたモダンなイメージ〇 きわだつ配色
(ヤララブラウン+オパールグリーン)
一言で「外壁 茶色」といっても、選ぶ茶色の系統、選んだ茶色の配置や他の色との組み合わせ
家の形状などによって、仕上がりの印象は大きく変わってきます。
どんな仕上がりにするのか、様々な施工事例を確認してイメージしておくことが重要です。
==============================
ブログをご覧いただきありがとうございます。
創業から12年浜松市の外壁塗装専門会社プロタイムズ浜松東店 株式会社セントラル・ペイントです。
浜松市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装を行なっております。
外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
プロタイムズ浜松東店・株式会社セントラル・ペイント
〒431-3122 静岡県浜松市中央区有玉南町1983
【フリーダイヤル】 0120-07-9292
【FAX】053–424-9293
【営業時間】 9:00~18:00